- allgoeswell0316
祝オーシャン ヨガ HP公開
初ブログ♬
本日7/14は「オーシャン ヨガ」ホームページ公開の日です!
おめでとうございます!自分に(笑)
ありがとうございます!
ホームページ作成に関わってくれた皆様!
私のヨガに参加してくださる皆様!
私に関わってくださる、すべての皆様!
ありがとうございます!
初めてのブログなので、何を書こうか悩みましたが…
今日は、なぜ「オーシャン ヨガ」っていう名前にしたのかを
書きたいと思います。
私、田中千晴は京都のど田舎、かやぶき屋根の民家が多く残る
美山町という大自然の中で暮らしています。
美山の大自然の中の料理旅館や、
原生林の森の中で、ヨガのクラスをしています。

森の中でのヨガは本当に気持ちがいいです!
森は大好きです!
でも、森の中で暮らしていると、
むしょ~に海に行きたくなるのです!
壮大な海の解放感が大好きなので、
独身の頃はダイビングショップで働いてたりして、
なんちゃってダイバー&サーファーでした。
海でボーっとしてるだけで幸せ感じます♪
そんな大好きな海の見えるところでヨガがしたい!
いつの日か、大好きな南国の海でヨガがしたい!
っていう願望も込めて、オーシャン ヨガと命名しました。
そして、私のクラスはハートオブヨガの原則に基づいて
行っているのですが、そのハートオブヨガの呼吸法が
ウジャイ呼吸、または波音の呼吸(オーシャンブリーズ)と
言われています。
波のような音を立てる呼吸に意識を向け、
その呼吸の音を聞きながらヨガをします。
ハートオブヨガで一番大事なのは「呼吸」なのです!
ポーズは出来なくても全然オッケー!
呼吸を大切に感じられたらオッケー!ってことで、
「オーシャン ヨガ」と命名しました!
オーシャン ヨガと名付けたら~
せっかくだし、本当に海でやろ~よ~!
ってことで、早速海ヨガやりました~♬

波音の呼吸の音と、海の波音を聞きながら、
風を感じて、マットの上ではなく、
ビーチの上を裸足でアーシングしながらのヨガは、
大自然と一体になって、本来の自分へと戻っていきます。
すべてはつながっていると感じます。
森も海も、地球も宇宙も、私もあなたも。
ヨガはサンスクリット語で、
「つながる」という意味があります。
オーシャン ヨガで心と身体をつないで、
本来のあるがままの自分を大切に感じましょう!
いつもクラスの最後に言っています。
「ただ、呼吸ができることに感謝して…」
ただ、呼吸ができることが幸せです!
初ブログ!
最後まで読んで頂いて、ありがとうございます!
これからも、「オーシャン ヨガ」をよろしくお願いします♪